社員がリーダーとして育たない、その役割・責任を果たしてくれない、定着してくれないことに悩んでいる中小企業の経営者様へ
あなたの人事・労務に関するお悩みを専門家がすべて解決します。

今のお悩みに当てはまるものはありませんか?
ご覧になれば解決の糸口が必ず見つかります。
ご覧になれば解決の糸口が必ず見つかります。
求人・採用・面接のお困りごと
- ハローワークや求人広告へ求人募集をしても応募者が少なくて困っている
- 同業他社の経験者を中途採用したが、期待外れだった
- 求人広告費や人材紹介料が増えて困っている
- 求人採用の担当者が他業務を兼務しており、時間がなく人材確保に手が回らない
- 面接時の第一印象が良かったので採用したが、能力も態度も期待外れだった
- 求人面接で応募者にどんな質問をすればいいのか、また書類審査選考のやり方がわからない
- 内定辞退者が多く、入社前の新卒者にどんなフォローをすればいいかわからない
- 「人は雇ってみないとわからない」と思って採用してきたが、期待外れの社員が多い
- 求人面接のドタキャンが増えて困っている

定着・教育・評価のお困りごと
- 優秀な社員ほど、突然、黙って退職してしまう
- 中小企業のため社員が定着しない
- 会社の中堅として活躍する社員になると退職してしまう
- 新入社員がすぐに退職してしまった
- 社員育成の方針、計画、カリキュラム等もなく、社員教育の方法がわからない
- 幹部社員がプレーイングマネジャーなので、忙しく部下の人材育成まで手が回らない
- 外部の社員研修へ参加させたが、社員のモチベーションが長続きしない
- 人事評価・賃金制度を導入したが、社員のモチベーションや生産性の向上につながっていない
- 社員から「私の給与はどうしてこの金額ですか」と質問され、その根拠を示せず返答に困った
- 社員の評価シートの基準、項目、コメント等の書き方がわからない

社員トラブル・労務基準監督署対応のお困りごと
- 勤務態度の悪さを口頭注意したが、改めないので困っている
- 成績不良の社員で困っている
- 経営者や上司に反抗的な態度をとる社員に困っている
- 職場秩序を乱す社員に困っている
- 他の社員と協調性がなく、トラブルメーカー社員に困っている
- 懲戒処分にしたい社員がいる
- 私生活でトラブルを起こす社員に困っている
- 社員が労働基準監督署へ駆け込み、その対応に困っている
- いじめ・パワハラを起こした社員に困っている

就業規則・雇用契約・助成金のお困りごと
- 今まで口約束で雇用契約書を作ったこともないし、ひな型(フォーマット)もない。
- 業種別に合った雇用契約書(労働条件通知書)の記入例を知りたい
- 社員から雇用契約書(労働条件通知書)を求められ、その変更や書き方がわからない
- 経営者側視点に立った企業防衛型の就業規則を作成したい
- 就業規則作成・変更、見直し、確認、社員への説明のポイントがわからない
- 法改正に合わせてどこまで就業規則変更をしたらいいかわからない
- 社員が就業規則に同意書に同意しないときはどうすればいいのかわからない
- 社員教育に活用できる助成金情報を教えてほしい
- 複雑で面倒な助成金申請を代行してほしい


